1.最強の講師と最高のシステムで難関大学の合格率日本一
高い合格率を保つ予備校の1つが「東進」です。
「いまでしょ!」でお馴染みの、林先生が講師を務める人気の予備校なのです。
高い合格率にはには3つの大きな理由があります。
まず1つ目は最強の実力講師陣を揃えています。
全国から選りすぐりの講師を選び、少数精鋭のプロフェッショナルなのです。
個性豊かな人が多く、実力のあるカリスマ性を持っています。
2つ目は進化するAI授業を行っていることです。
飛躍的に学力を伸ばせるように、常に最新の学習システムを取り入れています。
時間割は自由な高速システムで、自分だけの学習シナリオをAIが実現してくれます。
約1万種類ある授業すべてを映像配信しているため、個別に受講できて自分のレベルに合わせて学習できるのが魅力的です。
高速マスター講座では「基礎力養成」「合格力養成」の2つがあり、短期間に効率的に学力を身に付ける講座を受けることができます。
3つ目は、やる気を引き出すコーチングです。
一人一人にある大きな力を引き出し、合格へ導きます。
合格指導面談・グループミーティング・コーチングタイムなどを設けています。
担任による面談では学習法と学習状況を確認し、モチベーションを高める熱誠指導を行っているのです。
グループミーティングでは、同じ目標に向かう仲間と深く話し合い、一人ではないと言う安心感とやる気を引き出します。
そのため東進での難関大学現役合格率は、日本一なのです。
東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・九州大学など、旧7帝大+2校では史上最高合格率を更新しています。
医学部医学科の合格率が高いのも特徴的です。
2.学力を伸ばすための最新システムがある
東進の教育システムは、従来の予備校とは全く異なるやり方です。
既成概念にとらわれず、本当に実力を伸ばすことに重点をおいているのです。
長年の指導経験で、志望校合格に必要な条件を見出しました。
最新のAIで教育システムを確立して、合格するための要素を、時間と場所を選ばずに勉強できるようになったのです。
難関大学を合格している人達には、共通していることがあります。
それは早い時期から受験の準備を始めていたこと、そして夢や目標を持っていたことなのです。
夢や目標を持つことは、大きなやる気にもつながります。
努力することで叶えることができると言う気持ちを、とても大切にしています。
高いモチベーションを続けせることは難しいですが、それを上手に維持させるためのお手伝いをしてくれるのです。
毎年東進模試の試験があり、現時点での可能性を知ることもできるのです。
模試は学力を測るだけではなく、学力を伸ばすために大切な試験です。
総合評価による、本番を想定した合格可能性判断をしてくれます。
また試験後には、ウェブサイトで復習ツールを公開しています。
今後の学習アドバイスになるので、模試を最大限に活用できるのがポイントです。
3.苦手科目も東進のカリキュラムで克服できるでしょう
教科によって、きめ細かな講座体系が用意されているのも満足できるでしょう。
英語は志望大学に合わせたカリキュラムで、リスニングテスト対策のための講座も充実しています。
数学は高校対応講座・入試対策講座など、レベルに合わせた講座を設置。数学が苦手な人が多いですが、得意科目へ変えるためのポイントとして、基礎力養成に力を入れています。
国語は現代文・小論文・古文漢文に分かれています。
現代文は読解力や解く力をつけ、小論文では本格的な小論文が書ける実力をつけることができます。
古文漢文では、古典の読解である文法理解から始めます。
理科は基礎力に加えて、思考力で無理なく入試レベルまで学力を引き上げる方法を取るのです。
理科の高等学校対応講座では、物理・化学・生物・地学の4科目を行い、教科書レベル徹底的に理解する力をつけます。
地歴公民は、体系的なカリキュラムで頻出分野をしっかりとカバーしていきます。
このように教科ごとに重要点を考えて、合格につながるための徹底された講座を設置しているのです。
苦手だと思っている科目も、こう言ったオリジナルのカリキュラムで克服できる可能性が高いです。
東進の校舎は東京をはじめ、埼玉・神奈川・千葉・茨城・長野・静岡など関東近郊に点在しています。
それ以外に東進衛星予備校も全国各地にあるのです。衛星予備校とは、リアルに講師と向き合っての授業ではなく、有名講師の授業をパソコンで見ながら受けるスタイルです。
画面を通しての授業ですが、非常にわかりやすいため画面だけでも十分に理解できるのが嬉しいです。
遠くて関東周辺までは通えないと言う人は、試してみる価値があるでしょう。
このように圧倒的な現役合格率を誇る予備校は、ここならではの講師陣やカリキュラムから造られています。
同じグループの教育ネットワークでは、幼児・小学生・中学生なども通うことのできる所もあります。
どうしても有名大学に現役合格したい人は、見学して見ることをおすすめします。
きっと熱い講師たちの思いが心に響いてくることでしょう。
最終更新日 2025年7月8日 by thejerry