創業融資を支援してくれる業者や事務所があります

私が創業融資を受けた体験談

もう5年近く前の話になってしまうのですが、自営の輸入業者の事務所を立ち上げるために創業融資を受けた経験があります。
銀行からの融資も受けていたのですがそのお金だけでは起業するのに足りなかったので、キャッシングやカードローンなどに比べて圧倒的に低い金利で融資が受けられたことを今でも感謝しています。

創業融資とは、噛み砕いて言ってしまえば企業や開業に必要なお金を第三者から借りる融資制度のことです。
銀行や信用金庫といった金融機関や自治体から借りるお金だけでなく、親類縁者から仕事を始めるために借りたお金も創業のための個人間融資にあたると言われています。

融資に必要な書類の作成した上で借り入れを希望している機関や企業、自治体などの融資面談を受ける必要が借り入れには必要になっています。
また過去に自己破産をした経験がないかや過度な借金を抱えていないかといったチェックも行われますので、融資を希望しても即日でお金が入ってくるような制度ではありません。

最も創業融資の申し込み数が多いとされている日本政策金融公庫の審査であっても長期間のチェックが行われて、採択率も全体の申請の半数以下だと言われていることから誰でも無条件で起業や開業のためのお金が借りられるわけではないといった特徴もあります。

司法書士や税理士などが申請関連の代行業務を請け負ってくれる

しかし創業融資を支援してくれる業者や事務所も世の中には存在しており、専門家の助力を得ることで借り入れを希望している満額を借りられる可能性が高くなることでも知られています。

個人で機関や企業、自治体などに融資の申し込みをしても融資担当者が間違いなく貸せるのみの金額だけしか引き出せない、融資審査の厳しさがプロが申請するより高くなるなどといったデメリットばかりが目立つため、融資申請用の書類製作や貸し出し元とのやり取りなどを代行してもらうのが賢い選択だと言われているのです。

具体的に言えば司法書士や税理士などが申請関連の代行業務を請け負ってくれるようになっていますが、全ての司法書士事務所や税理士事務所が起業関係のサポートをしてくれるわけではないので事前に代行業務の受諾をしている業者や事務所なのかを確認するのが好ましくなっています。

創業融資サポートの専門業者やコンサルティング会社も東京を中心に起業を目指す若者が集まりやすい大都市圏には多数実在していますので、多少の手数料を負担してでも一度の申請で融資を受けたいといった方は利用を検討するといいでしょう。

一度融資審査に落ちると、最低半年は再申請できないというたルールもありますのでプロに頼ったほうが確実だからです。

相談の段階でわかりやすい支援プランを書面で用意してくれる

実際に私も地元の滋賀の税理士さんに創業融資に関する相談を行い、そのまま細かな手続きの代行業務を依頼しました。
最初は手数料が安いコンサルティング会社への依頼を検討していたのですが、地元の税理士事務所のほうが連絡を入れてから税理士さんに会うまでのタイムラグが少なく、何かと融通が利きそうだと考えたために税理士事務所を選びました。

相談の段階でわかりやすい支援プランを書面で用意してくれていましたし、料金体系についても明確に提示してくれたのでこの事務所なら安心できそうだと書類作成も合わせてお願いしました。

書類を作ってもらうのにも別途でお金がかかったのですが、私が自分で書類を作ってもしも申告漏れがあった場合に次の申請までに半年は待たなくてはいけないといった部分が怖かったので、プロに作ってもらったほうがいいだろうという判断もありました。

税理士さんに代行依頼を出してから、大体一ヶ月と経たずに希望した通りの融資を受けることに成功しました。
融資金額が大きく金利も安い中小企業向けの融資を的確に、しかも1.無担保で受けられたので当時は大満足でした。

もちろん融資というのは借金なので仕事を続けてお金を返さなくてはいけないのですが、その仕事をするための資金が足りないときに利用するには最適な支援だと実感することが出来たエピソードだったと言えるでしょう。

まとめ

ちなみに私が利用した税理士事務所は、これから会社や個人事務所を立ち上げるためのサポートに関する相談を無料で行なっていました。
最初の30分や1時間だけ無料というわけではなく、話がまとまるまで完全に無料だったので口頭のアドバイスだけで高額な相談料や顧問料を請求してくる弁護士事務所や司法書士事務所とは大違いだと驚きました。

創業や開業資金に関する融資の相談をしたいものの、相談料が高くかかりそうな法律事務所は避けたいといった方は公式ホームページ上にはっきりと何時間でも相談無料と記載されている税理士事務所に連絡を入れることを経験則から個人的におすすめしたいです。

融資面接を受ける際に、隣に税理士さんが居てくれるというだけで本当に心強かったです。
無理にひとりで新しい仕事を始めるためのお金を集めようとせずに、専門家の知恵と力を借りるのがベストなのだと捉えておいてください。

最終更新日 2025年7月8日 by thejerry